ジージェネレーションシリーズNo.52 RX-79 BD-3 ガンダムブルーディスティニー3号機です。 発売は2000年。価格は400円。 製作は2017年4月です。 【機体解説】 「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」に登場する、地球連邦軍の試作MS。パイロットはユウ・カジマ。 【ユニット解説】 ジージェネシリーズには第1作から登場。EXAM系列機では最高峰の性能を持つ機体で、基本ステータスは陸戦型ガンダムと同等ではあるものの、EXAMシステムやマグネットコーティングなどのアビリティが優秀で、同世代のMSとしては高い性能となっています。 武装面では胸部ミサイル(×2)や準サイコミュの「システム起動」といった威力の高い武装を備える一方、射程の長い武器は無い弱点もありました。またステージ構成上ゲストの戦力も乏しいため苦戦を強いられる局面が多かった印象です。 元々はセガサターンで発売されたアクションゲームに登場した機体でマイナーでしたが、ジージェネ参戦で大きく知名度を上げたと思います。 【キット解説】 「THE BLUE DESTINY」から初のキット化。HGUCでは2007年に発売されていますが、その遥かに前の商品化となっており、このシリーズならではのラインナップであったと言えます。 キットは同時期に発売された「ムシャジェネレーション」シリーズ「武者ブルーガンダム」と本体パーツを共用しており、開発コストを下げる意図がうかがえます。ちなみに合計で4体の派生キットが発売されています。 胴体は上下半身で分割され、ひねった動きが可能。バックパックは着脱可能です。 付属武器はビーム・ライフル、ビーム・サーベル、100mmマシンガン、シールド(2種)。武器は後に発売された「ガンダムブルーディスティニー1号機」に流用可能になっています(1号機の付属武器はビームサーベルのみ)。 【アクション・ギミック】 このシリーズにしては付属武器は多め。シールドは地上戦時の小型シールドとなっています。 1号機用の100mmマシンガン、2号機用のシールドも付属。1号機のキットは武器が少ないため、こちらのものを使用します。 バックパックを外した状態。 HGキットとの比較。 【塗装ガイド】 ブルー部・・・ブルー レッド部・・・レッド センサー・・・アイグリーン ホワイト部・・・ホワイト グレー部・・・グレー ビーム刃・・・蛍光ピンク イエロー部・・・イエロー 2号機シールドダークブルー部・・・ティターンズブルー シール・・・「ウ、エ」を使用。 製作時間・塗装50分+スミ入れ35分+組み立て25分=合計1時間50分。 【昨日までに見たアニメ】 1話 太陽の傾いたこの世界で 2話 「貞淑寮」騒乱 52話 狙われたアイドル!? 2話 大支柱崩落 結城友奈は勇者である 鷲尾須美の章 第2章 たましい 33話 占いでラッキーなの!? 他 2話 MEMORY in CHILDREN 2/3 2話 集いし五人の勇者たち 2話 友情のかけら 2話 ノヴォ 1話 剣姫と妖精 1話 傲慢たる堕天使 2話 ここからはじまる 2話 くんすかくんすか×青司くんを傷つけていいのは・・・私だけなの 2話 一握の砂 1話 冴えない竜虎の相見えかた 1話 鉄腕起動 12話 キラキラしちゃった!? 2話 ダイナマイトとクールガイ 3話 風の出会い 2話 リア充委員長と不敵な妖精 11話 決戦!プリキュアVSガミー軍団! 3話 この右手にお宝を! 3話 トランプ 2話 時空結節 15話 チャリオット・オブ・ファイア 2話 魔女狩り 3話 学校に行こう 他 28話 恐怖のダルマ勝負!! 29話 出現!スーパー邪悪獣 30話 邪悪獣はおともだち? |
<< 前記事(2017/04/18) | ブログのトップへ | 後記事(2017/04/19) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/04/18) | ブログのトップへ | 後記事(2017/04/19) >> |