機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1/144HG IBOシリーズNo.036 ASW-G-01 ガンダムバエルです。 発売は2017年。価格は1400円。 製作は2017年3月です。 【機体解説】 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(弐)」に登場する、ギャラルホルン所属のMS。パイロットはマクギリス・ファリド。 300年の昔、厄祭戦を終結に導いたギャラルホルンの創始者、アグニカ・カイエルが搭乗した伝説的な機体。大気圏内外で高い機動性を発揮するスラスター・ウィング以外に特殊な装備は搭載していませんが、阿頼耶識を通してMSとの完全な一体化を果たしたアグニカにとってはその人間離れした超反応、超機動こそが最大の武器でした。 メイン武器は二振りのバエル・ソード。MSのフレームにも使用されるレアメタルにより錬成された剣は非常に高い硬度を誇り、信頼性の高い「折れない剣」は何にも勝る武器となりました。 力による世界の変革を目指すマクギリスは伝説のMS、ガンダムバエルの威光によってギャラルホルンの統治を図りますが、セブンスターズの協力は得られず、ラスタルの艦隊によって青年将校による革命軍は壊滅します。追い詰められたマクギリスはラスタルを直接討つことで一発逆転を狙いますが、ガエリオのガンダムキマリスヴィダールに阻まれ、その野望は潰えるのでした。 【キット解説】 マクギリスの最後の搭乗機となったガンダムバエルがHGシリーズに登場。発表当時敵か味方かと議論を呼びましたが、結局は一人きりという・・・。その悲しい運命とヒロイックなスタイルと配色がギャップをもたらす味わい深い機体です。 キットは「ガンダムフレーム4」を基礎フレームに採用。武装の好きない機体ですが、その分色分けやスラスターウィングの可動ギミックに力を入れています。肩のエンブレムはホイルシールで再現。 付属武器はバエルソード×2のみとなっています。 【アクション・ギミック】 肩のスラスターは引き出し式。エンブレムはシールで再現しますが、赤い発光部分はパーツ分けで再現されています。 腰部のブレードホルダーが可動。 付属武器は一対のバエル・ソードのみですが・・・。 スラスターウィングは可動ポイントが多数あるので様々なポージングが可能です。 使用ベースは昨年11月末のキャンペーンで配布されたもの。差し替えで角度を調節できる意外な優れものです。 【塗装ガイド】 ブルー部・・・バルバトスブルー ホワイト部・・・バルバトスホワイト イエロー部・・・イエロー グレー部・・・ファントムグレー バエルソード刀身・・・ゴールド バエルソードグレー部・・・グレー ピンク部・・・Gラメパールレッド シール・・・「10」を使用。 頭部アンテナB20は余剰部分をカット。 フロントアーマーB4は分割化。 製作時間・塗装60分+スミ入れ65分+組み立て100分=合計3時間45分。 HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1/144 ガンダムバエル プラモデル[バンダイ]《発売済・在庫品》 あみあみ 楽天市場店 ※画像は組み立てて塗装した見本です。実際の商品とは異なる場合があります。販売数量制限お一人様 3 ヶ ![]() ![]() HGIBO 1/144 No.036 ガンダムバエル バンダイ ホビーゾーン 楽天市場店 商品名HGIBO 1/144 No.036 ガンダムバエルメーカーバンダイ発売日2017年3月シリー ![]() ![]() |
<< 前記事(2017/04/06) | ブログのトップへ | 後記事(2017/04/06) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/04/06) | ブログのトップへ | 後記事(2017/04/06) >> |